経堂日々の日記

最近気に入ったもの、世田谷区経堂のお店、不思議体験を書いています。

室生犀星の小説

休みの日に喫茶店で小説を読むのが日課になっている。

今までは古本などを買ってきて読んでいたのだが、先週末、図書館で借りよう、と思い立って利用者登録をした。

 

なにしろお金を使わないで本が読めるから、次から次へと読みたくなる。

 

まずは馴染みのあるところから、三浦しをんの「私が語りはじめた彼は」を読んだ。

さすが、と思う一冊。

次に、棚に並んだ本を見ていて、楽しく読めそうだと思った八木沢里志の「森崎書店の日々」。

温かさがしみる、いい本だ。

このお話のなかで、主人公の貴子が本を好きになるきっかけになった、室生犀星の「或る少女の死まで」をぜひ読んでみようと思った。

静かな感銘を受けた。

 

「杏の若木が多かった。若葉のかげによく熟れた美しい茜と紅とを交ぜたこの果実が、葉漏れの日光に柔らかくおいしそうに輝いていた。あまりに熟れすぎたのは、ひとりで温かい音を立てて地上におちるのであった。」

 

とても綺麗な文を書く人だ。

本の中には、子供の清らかさや、やさしさ、女の子のはかない美しさなどが書きとめられていた。

幼少期に母と別れたためか、哀しい見方をする時があるけれど、まっすぐで、すきとおった心が伝わってくる。

室生犀星が好きになった。

 

明日は何を読もう。

小説のことを楽しく考える日々である。